データテーブルからMAX値を取ろうとして以下のように書いたのだけれど、
DataTable dt = new DataTable()
DataRow[] rows = dt.Select("Max(ID)")
” Boolean 型はうんぬんかんぬん・・・”と言ったエラーが出て全然上手くいかない。
困り果てて @IT を見てみると、
DataRow[] rows = dt.Select("ID = Max(ID)")
なんだそうで。条件句を指定する場合と同じ記法でした。
これで全体の中でMax値を持った行コレクションが返ってきます。
DataColumn.Expression プロパティのページ見ても分からなかったよ・・・orz
0 件のコメント:
コメントを投稿