普段仕事場では接続文字列としてユーザーIDとパスワードを指定しているため、
"Data Source=DBServer;Initial Catlog=pubs;User ID=XXX;Password=hoge"
と記述している。
しかしセキリュティの観点からすると、Windows認証を用いてDBへ接続すべきで、
その場合の記述は以下の通り。
"Data Source=DBServer;Initial Catlog=pubs;Integrated Security=SSPI"「Integrated Security を SSPI または true に設定することで Windows 統合認証でアクセスすることができる。」のだそうで。
初めてやってみたけど、ちゃんと接続されると嬉しい^^
0 件のコメント:
コメントを投稿